ギリシャヨーグルトを作ってみました!

先日に引き続きNHK「あさイチ」で紹介されていたヨーグルトについてです。今、ハリウッドを中心に海外で人気沸騰中なのが、ギリシャヨーグルトだそうです。ギリシャヨーグルトは、普通のヨーグルトから余分な水分を取り除いたヨーグルトで、普通のヨーグルトよりもたんぱく質が豊富で、もともとはヨーグルトをお料理に活用するためにうまれたものです。

食感は濃厚なクリームのようで、味は甘くないレアチーズケーキといった感じだそうです。家庭でも簡単に作れると言っていたので、早速作ってみる事にしました。作り方は、綿の布で袋をつくって、その中に入れたヨーグルトをつるしておけば良いと説明がありましたが、視聴者からのFAXで、コーヒーメーカーを使うと作りやすいと投稿があったのでその方法で試しました。

コーヒーメーカーに市販のプレーンヨーグルト(無糖)を入れます。これだけです。とっても簡単!!このまま3時間ほど待てば良いそうです。私のドリッパーは6杯分入るものですが、450リットルのプレーンヨーグルトは全部は入りませんでした。大さじ2杯分ほど残して作りました。

3時間後の様子です。ヨーグルトから落ちた水分は「乳清」です。乳清とは「ホエー」とも言い、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。乳清は栄養のある貴重な乳製品。捨てずにしっかり利用します。乳清については後日記載したいと思います。3時間ではまだ水分が抜けきっていないようでしたので、もう少し続けました。

 

5時間たったヨーグルトです。水分がすっかり抜けて縁の方から固まったように見えます。スプーンですくうとクリームみたいで逆さにしても落ちてきません。出来あがったギリシャヨーグルトはペーパーフィルターからするっとはがれました。

お皿にとって、作りたてのブルーベリーソースをかけていただきました。番組で言っていた様に、甘さ控えめのレアチーズケーキみたい。お肌に塗りたくなってしまう位に、なめらかできめ細やかで上品で、また高級感がありました。デザートにもなるし、ちょっと塩味をつけたりしてディップにしても合いそうです。ギリシャヨーグルト、簡単なのでぜひ作ってみて下さい。

家庭で作れるセットが発売されています。
[rakuten:homemadekefir:10000025:detail]
[rakuten:toscana:10012622:detail]

ヨーグルトに含まれる乳酸菌の働き


昨日はNHK「あさイチ」で放送されたヨーグルトの効能について書きましたが、同じ放送の中から今日は機能性ヨーグルトについてまとめます。機能性ヨーグルトとは、整腸作用以外の作用を持つもので、研究データで裏付けされたヨーグルトを言います。乳酸菌については分かっている事がまだ少なく、これから様々な種類や効果効能が分かって来るであろう発展途上の段階です。その中から実験によって効果が実証されたものについて述べていきます。

「R1」乳酸菌

昨年、佐賀県の有田町の小中学生1904人に「R1」乳酸菌の入ったヨーグルト112gを半年間飲んでもらってその効果を調べました。すると周辺の地域の生徒に比べて、インフルエンザに感染する生徒がきわめて低かったそうです。同じ実験を山形県のフナガタ町でも行い同じ結果が出ました。
この実験で「R1」乳酸菌は免疫力を高める力が強くなる事がわかりました。「R1」乳酸菌は発酵の過程で生まれる多糖体(糖を含むたんぱく質)をたくさん作りだします。多糖体は免疫作用に重要な役割を持つナチュラルキラー細胞を活性化するのだそうです。ナチュラルキラー細胞とは、病原菌などを食べてしまうもので、がん細胞も攻撃して破壊することができる強い物質です。

【クール便】☆ 明治ヨーグルトR-1 ハードタイプ  112g×12個

【クール便】☆ 明治ヨーグルトR-1 ハードタイプ 112g×12個


カゼリ菌SP株

肥満気味の87人に毎日200gの「カゼリ菌SP株」入りヨーグルトを3か月間食べてもらいました。すると内臓脂肪の減少が見られ平均で4・6%も落ちていました。内臓脂肪だけでなく皮下脂肪の減少もみられ、平均で3・3%の減少でした。ウエストは1・9%、ヒップは1・4%という数値も出ています。作用機構はまだ不明ですが、「カゼリ菌SP株」は腸内に長く留まるのでゼン動運動が活発になり脂肪を早く出すのではないかと推測されています。「カゼリ菌SP株」入りヨーグルトは、スーパーなどで売られている雪印の「ナチュレ恵」の中に入っています。

「LB81」乳酸菌 

便秘や乾燥肌の女性56人に4週間取り続けてもらったところ、便秘の解消と肌のキメの密度が上がり弾力性がアップしたそうです。こちらも老廃物を外へ出し、またヨーグルト自体に多く含まれているビタミン類が皮膚に潤いを与えたり粘膜を充実させていると思われます。

【クール便】【特保】明治ブルガリアのむヨーグルトLB81プレーン★【220ml×24本】★

【クール便】【特保】明治ブルガリアのむヨーグルトLB81プレーン★【220ml×24本】★

「BB536」乳酸菌

花粉症の人44人に13週間食べてもらったところ、好酸球の増加が抑えられたそうです。好酸球とはアレルギー疾患を増加させる白血球の1種です。アレルギーはアレルギー反応を起こす免疫細胞のバランスが崩れる事によって引き起こされます。好酸球の増加を抑えた事で、「BB536」乳酸菌には花粉症に限らず様々なアレルギーに対して効果が期待されている乳酸菌です。

ラクトフォース (1.5g×30包) 45g

ラクトフォース (1.5g×30包) 45g

今のところ、以上のような乳酸菌の種類と働きがわかっています。市販のヨーグルトに菌の名前が書いてあるので試してみるのが良いでしょう。それぞれ人によって相性や効果の良しあしもある事と、薬ではないので万能ではありませんが、乳酸菌にはまだまだ役に立つ作用がたくさん見つかりそうです。上記の乳酸菌は一緒にとっても良いそうですし、また凍らせても乳酸菌の効果は変わらないそうです。

ヨーグルトは本当に体に良いのか


今朝のNHK「あさイチ」の特集は、ヨーグルトの効果効能についてでした。ヨーグルトは毎朝必ず食べているのですが、果たしてヨーグルトは本当に体に良いのでしょうか。何となく良さそうだという漠然とした理由で、ヨーグルトメーカーまで買って自家製のヨーグルトを食べていましたが、今日の「あさイチ」がとても勉強になりました。

ヨーグルトが体に良いのは、乳酸菌が住んでいるからです。乳酸菌には様々な種類がありますが、その種類と効果についてはまだ分からない事が多いようです。最も知られているのがビフィズス菌だと思いますが、ヨーグルト200gを3日間つづけて食べると、腸内のビフィズス菌は1・5倍に増える事が実験によってわかりました。

腸内にはおよそ600種類もの細菌が住んでいますが、この菌は善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類に分けられます。日和見菌とは特に良い働きも害になる働きもしない、何も影響を及ぼさない菌のことです。ところがこの日和見菌は、腸内に悪玉菌が増えると悪玉菌として働き、善玉菌が増えた時には善玉菌となって働くのだそうです。ですから常に善玉菌のたくさんいる腸内に整えておく必要があります。

乳酸菌はもちろん善玉菌ですが、乳酸菌は腸内で乳酸と酢酸をつくります。これが腸のゼン動運動を活発にして老廃物を出してくれるそうです。乳酸菌が腸に届く前に壊れても、菌体の成分は免疫系を刺激するので効果は十分にあるとのことです。ヨーグルトは乳酸菌以外にも必須アミノ酸が多く含まれその数は牛乳よりも多く、また消化吸収の良いたんぱく質やカルシウムが豊富にふくまれているので、お腹に優しい食品だと言えます。

腸内に届いた乳酸菌は、数日で排出されてしまうので、毎日食べる事が大切です。君島十和子さんはヨーグルトにきな粉をかけて食べているそうです。きな粉にはイソフラボンたんぱく質のほかに、ヨーグルトには入っていない食物繊維が含まれているのでさらにお腹の調子を整え、オリゴ糖もたくさん含まれているそうです。オリゴ糖ビフィズス菌の餌になります。ヨーグルトの乳酸菌がビフィズス菌を増やし、ビフィズス菌オリゴ糖を食べて増えるので、腸内環境がグッとよくなります。

道端カレンさんはバナナとくるみをフォークでつぶした物をはちみつと一緒にヨーグルトに混ぜて食べているのだそうです。バナナは食物繊維が豊富で栄養価が高く、くるみは良質な脂を、蜂蜜にはオリゴ糖があり、とても合理的な食べ方です。3歳のころからこのレシピで食べていて、今ではお子さんも一緒に食べるのだそうです。

やはりヨーグルトは体に良いお腹を綺麗にしてくれる効果の高い食品だと良く分かりました。因みに私は下記のヨーグルトメーカーを使用しています。

[rakuten:dietmoco:10023904:detail]

インプラント治療の問題点


NHKの「あさイチ」でインプラントについての放送がありました。インプラントは今では10人に1人の割合で利用しているそうです。入れ歯のように抜けてしまった歯の歯茎の上にかぶせてつかうのではなく、歯の生えていた所に歯を埋め込んで作るので、自分の歯のような感覚で使えるので、若い人の間にも浸透してきている治療法です。

その一方で、インプラントによるトラブルの報告も増えていて、この2年半の間に2700人もの人が再治療をしているそうです。私の知っている例では、インプラントを埋め込む際に起こった火傷、神経を傷つけたり圧迫してしまう事による顔面まひなどがありますが、手術中に動脈を切ってしまい、死亡事故が起きた例もあるそうです。

トラブルが起きる原因には、きちんとしたガイドラインやルールが定められていないことがあげられます。大学にもインプラントの授業はなく、メーカーが主催する講習会を数回受けただけで、患者さんの治療に踏み切る歯科医院もある事がわかりました。医師の知識や技術が不足しているのに患者さんに治療するなんて、人の身体を預かっている立場であるはずなのに、今までこんな野放しにされていたのかと思うとぞっとしていしまいます。

インプラント保険治療ではないので、歯科医院側が値段をつけますが、1本30〜40万円ぐらいが相場の様です。今ではコンビニの1・7倍もの歯科医院がある中で経営を続けていくにはインプラントを取り入れなくてはならないと言う事情も大きく関係していると解説されていました。

インプラントを受ける場合、時間をかけて自分が納得した上で行う事が重要です。治療に入る前にいくつかの歯科医院で診てもらって最終的に一番信頼のおける歯科医院に決めるのが良いと思います。治療を受ける前に注意する点を書いておきます。

インプラントが出来る条件が整っているのかどうかを事前に検査(CTやアレルギーの有無、他の病気など)をしっかりしているかどうか。
②リスクを説明しているかどうか。
③治療を急がせないか。
④むやみにインプラントを勧めて来たり、使える歯を抜いてまでインプラントを勧めるなどしていないか。

治療後にしびれるなど異常が見られたらとにかく急いで病院へ行くのが良いそうです。別の病院や大学病院も視野に入れて下さい。

Q&Aでわかる「いい歯医者」 2012―歯科の疑問446にQ&Aですぐに回答! (週刊朝日MOOK)

Q&Aでわかる「いい歯医者」 2012―歯科の疑問446にQ&Aですぐに回答! (週刊朝日MOOK)

相互リンクについて

当ブログではジャンルの似ているサイト・ブログ様からの相互リンクを募集しています。
ご興味がある場合は先に貴サイトへ当サイトへのリンクを設置してください。内容は下記の通りです。

■サイト名:つまらない話でも書きました
■サイトURL:http://d.hatena.ne.jp/shine-3/
■サイト説明文:ちょっと気にとまったニュースなどを忘れてしまわないように書いています。

リンク設置後にこの記事のコメント欄よりご連絡ください。また、申し訳ございませんが、当サイトが不適切だと判断した場合は
掲載できない場合がありますので予めご了承下さい。(その場合は、こちらから連絡はいたしません)

相互リンク集

  • 歯科衛生士が解説する歯医者さん入門講座

  • 小さな会社で働く社長のブログ

  • 気になる情報発掘日記

  • コンビニのカフェオレが好き

  • 子供と一緒にhappy*life

  • 毎日が新鮮

  • 癒しLIFEのすすめ

  • 2児のパパのブログ

  • 独身男の気ままなつぶやき

  • 通販大好きママのネタバレ日記

  • 子育て父さんの奮闘記

  • 春夏秋冬〜日々修行ブログ

  • アラ還的やじうまぶろぐ

  • 旅好き主婦の凸凹日記

  • 主夫のひとりごと

  • ネットサーフィン大好き主婦のブログ

  • 貧乏親父の気になる気になる

  • 自立的挑戦型マンガ生活

  • 天真爛漫〜天使がくれた贈り物〜

  • SPEEDの日記

  • おたっぽい小売業者のブログ
  • マカロンみたいな足裏マッサージャー「フットインリフレ」


    macaron / kubotake

    身体を冷やさない事は健康維持にはとても重要な事です。血行を良くして新陳代謝を活発にするには適度な運動をしたり、ストレッチやマッサージを受けたり入浴をする事が有効ですね。それからリラックスすることも大切です。自分では休んでいるだけで誰かにしてもらえるマッサージは、最高にリラックスできるので大好きです。嫌いな人なんていませんね、きっと。

    自宅で簡単に使えるコンパクトでキュートなマッサージャー「フットインリフレ」が、今人気です。はなまるマーケットでも紹介されていましたが、会社でも使えるお手軽マッサージャーです。ヒーターが内蔵されているので、温めながら空気の力で足を指圧してくれる優れものです。冬場だけでなく、夏の強すぎる冷房で冷えた足にも程良い暖かさでマッサージが出来ます。

    パナソニックから発売された「フットインリフレ」は、足の先とかかとの2か所にエアーバッグが内蔵され、それらが別々に動きます。ゆびの根元からかかとまで動き、主に土ふまずのマッサージが得意です。加圧方法にも変化があり、指圧プレートが外側と内側からしっかりと足に合うように高さが変わるようにできています。マッサージの強さは2段階から選択できます。

    ヒーターがあるのは足先で、マッサージをせずにヒーターだけを使う事も出来る仕様になっています。ヒーターは90分の自動タイマーがついていて、切り忘れても安心。コンパクトでも良く考えられています。取り外しが出来る毛足の長いふわふわの足カバーがついていて温もりがさらに感じられます。なんといっても見た目のかわいらしさがたまりません。人気の秘密はここにもあるようです。足カバーは着せ替えも出来ます(別売り)。

    「たね坊のぬか床」のレビューとぬか漬けのすすめ



    ここ数年、ぬか漬けの健康パワーが見直され、家庭で簡単に漬けられるぬか床がスーパーでも売られるようになりました。先日放送のはなまるマーケットでも取り上げられ、特に今年は流行るだろうと予測されているのですが、ぬか漬けのパワーの秘密を探ってみました。

    ぬか漬けは、糠(ぬか)と水と塩を混ぜたぬか床に野菜を漬けて発酵させる植物性乳酸菌による発酵食品です。植物性乳酸菌は生きたまま腸にまで届く強い菌で、特にぬか漬けには1g中に数千万〜1億個の菌が含まれています。乳酸菌は腸内の環境を整えるため、免疫力の向上や美肌効果も高くなります。またぬか漬けは生野菜よりもビタミンB1が4〜5倍含まれ、ビタミンCもしっかりとる事ができます。

    ぬか漬けの人気の秘密はその栄養価や美味しさだけではなく、ぬか床を育てていく楽しさも味わえるところにあります。各家庭で塩加減や酸味、漬ける野菜の種類や時間など様々で、ぬか床が減ったら糠や塩を足して大事にすれば、何十年も受け継いでいく事ができます。毎日ぬか床から漬かった野菜を出す時に、何だか愛おしい気持ちが湧いてきます。ぬか漬け友達の間では、みんながそれぞれ「うちの子」と呼んで大切に育てています。

    私がぬか漬けを始めて5か月が経ちました。私がお勧めなのは「たね坊の床」です。大きめのタッパーにそのまま出来あがっているぬか床を入れて使えるので簡単です。冷蔵庫で作れるので温度管理もいらないし毎日のかき混ぜが不要です(週1ぐらいで良い)。始めの3〜4回は少し塩分が強いですが、風味も良くとても美味しく漬かります。今回はキュウリと人参1本と大きめのカブを1/4漬けました。

    漬ける時はぬか床の表面を平らにして、その中に野菜を押し込んでから、はみ出したぬかをかぶせるのがコツです。空気になるべく触れさせないように漬けられるからです。始めのうちは塩気が強いとの事でしたので、漬ける前の塩モミは3回目から始めました。

     

    冷蔵庫に入れて漬けるので私は2日してから食卓へ出します。

    早く出せば浅漬けでサラダのようにして食べられます。人参のぬか漬けは人参が苦手な人でも独特な香りがなくなるので食べられると思います。ジッパー付きのビニール袋で漬けるぬか漬けも試しましたが、タッパーの方がつけやすいですのでお勧めです。私は初心者なのでたね坊の「スタートセット」を買って使っています。これから「うちの子」としてどんな味に育つのか楽しみです。とっても手軽で美味しく身体にもやさしいぬか漬け。我が家のお気に入りになりました。